ABOUT

カタクリの花が咲き始めました。

西東京いこいの森公園を育てる会はボランティア組織です。

会長 近辻喜一

スケート部会 部長 中尾龍彦

雑木林部会 部長 木村芳昭

会員募集中

西東京いこいの森公園を育てる会ではボランティア会員を募集しています。

ikoinomorikouen1@yahoo.co.jp

西東京いこいの森公園を育てる会

  木村 までお問い合わせください。


今後の活動については4月の総会後に2018年活動予定をアップします。

体験活動 お気軽に活動参加してみてください。
活動内容は、雑木林の中の小木の伐採や堆肥作り、保護エリアの囲い作り、植物調査などを行っています。

第2土曜日 午前10時から 
2018年(4月アップ予定)の活動予定を確認してください。

西東京緑町3-2-5
西東京いこいの森公園パークセンター
042-467-2391
http://nishitokyoparks.com/

スケート部会

インラインスケートを毎月教える活動をしています。
詳しくは
西東京いこいの森公園パークセンターのホームページを見てください

http://nishitokyoparks.com/

いこいの森公園を育てる会

雑木林部会

落ち葉を集めてカブト虫のすみか作り
生育の悪い木を伐採
西東京いこいの森公園のご案内
原っぱ広場
バーベキューもできます。
パークセンターに予約してください。
自然観察池
散歩やジョギングに最適な園路
緑色の部分は足に優しいゴムチィップです
バーベキュー広場
遊具の下は柔らかな素材です
ボール広場
皆んなで仲良く遊んで下さい
バスケットの練習も
スケート広場もあります
もちろん無料で楽しみめますよ
夏は水遊び場で子供達も大喜び
水が溜まらないので幼児でも安全です
西東京いこいの森公園は色々な防災機能を備えています。
いこいの森公園は防災用の
トイレや防災用に200mの深い井戸があります。
井戸は原子核研究所時代の深い井戸で今は小川の流れや池に水を利用して、いつでも使えるようにしています。
浄化装置を備えています。
停電のために発電機もあります。
発電機が使えない場合には手動で使える浄化装置も備えています。
園内の公園燈はソーラー発電用になっています。
カマドベンチでは非常時に煮炊きができます。
隣にある田無病院にはボール広場から直接入れる扉もあります。
東大農場や演習林に逃げ込めるように扉があります。
このような沢山の防災機能がある公園です。
もちろん障害者の方が使える誰でもトイレもあります。